ニュース一覧MDコラム用 > ダイエットに最適!鶏ささみのカロリー・栄養価比較&簡単レシピ5選

ダイエットに最適!鶏ささみのカロリー・栄養価比較&簡単レシピ5選

2025年09月05日 10:00 | MDコラム用


ダイエット中、食事選びに困ることはありませんか?

そんなときにおすすめな食品のひとつが「ささみ」です。

今回は、高タンパク質で低カロリーなささみの魅力と、おいしく食べられるレシピを紹介します。


よろしければ、関連記事もお読みください。

▼ダイエット中タンパク質を摂るなら【鶏肉orプロテイン】どっち?徹底比較
https://muscledeli.jp/shop/information/column-2025-4-1

▼【鶏むね肉×ブロッコリー】はダイエットにいいって本当?簡単レシピもご紹介!
https://muscledeli.jp/shop/information/column-2025-4-2



INDEX
 

鶏むね肉より低カロリー?ささみのカロリーと栄養素

ささみは、鶏むね肉の一部で、鶏の胸骨の内側に位置しています。

笹の葉のような形をしていることから「ささみ」と呼ばれるようになりました。

鶏肉の中でもトップクラスに低カロリー、高タンパク質なのが特徴です。

文部科学省の「日本食品標準成分表2020年版(八訂)」によると、鶏肉のカロリーとタンパク質は以下の通りです。
 

▼鶏肉の部位別栄養価比較(100gあたり)

部位 カロリー タンパク質 脂質
ささみ(生) 98kcal 23.9g 0.8g
鶏むね肉(皮つき、生) 105kcal 23.3g 1.9g
鶏もも肉(皮つき、生) 113kcal 19.0g 5.0g

上表からもわかるとおり、ささみは鶏むね肉やもも肉と比べても低カロリーで、タンパク質が豊富に含まれていることがわかります。

これは他のお肉と比べても同じく高タンパク低カロリーな点において優秀です。

また、鶏ささみはどこのスーパーでも取り扱っていることが多く、しかも安価なので手軽で続けやすいのも魅力です。


 

意外とパサつかない!ささみを美味しく食べる調理法


ささみはヘルシーな一方で、「パサパサしておいしくない」と感じる人もいるかもしれません。
しかし、ちょっとした工夫でしっとりと美味しく仕上げることができます。

 

筋を取って叩いてから調理

ささみには白い筋があり、これが食感を硬くする原因になります。

包丁の背やフォークを使って筋を取り除きましょう。
さらに、軽く叩いて繊維をほぐすと、よりやわらかく仕上がります。

 

低温でじっくり火を通す

高温で一気に火を通すと、水分が抜けてパサつきやすくなります。

茹でる場合は、沸騰したお湯に入れてすぐに火を止め、余熱でじっくりと火を通すのがおすすめです。鶏肉のジューシーさを保てます。

 

下味→片栗粉でコーティングする

筋を取ったささみに塩やコショウなどで軽く味付けをした後、少量の砂糖と酒を一回しかけてなじませます。
さらに片栗粉をまぶしてから加熱すると、水分が逃げにくくなりしっとりしやすくなります。



 

筋トレやダイエットに!鶏ささみのおすすめレシピ5選

筋トレやダイエット中の食事にささみを取り入れたい人へ、おすすめのレシピを5つ紹介します。

1. ささみの梅しそ和え

材料(2人分)

  • ささみ:2本
  • 梅干し:1個
  • 大葉:2枚
  • 醤油:少々

作り方

  1. 筋を取ったささみを茹で、粗熱が取れたら細かく裂く。
  2. 種をとった梅干しを包丁でたたき、ペースト状にする。
  3. 大葉は千切りにする。
  4. 1,2,3を混ぜ合わせ、醤油で味を整えて器に盛る。

2. ささみの和風レンジ蒸し

材料(2人分)

  • ささみ:2本
  • 長ねぎ:1/3本
  • 酒:大さじ1
  • ぽん酢:適量

作り方

  1. 筋を取ったささみを一口大に切る。長ねぎは斜め薄切りにする。
  2. 耐熱容器に長ねぎを敷き、ささみを重ならないように並べ、酒を回しかける。
  3. ラップをふんわりかけ、600Wの電子レンジで3〜4分加熱する。
  4. 鶏肉に火が通ったら器に盛り、ぽん酢をかける。

3. ささみのバンバンジー風サラダ

材料(2人分)

  • ささみ:2本
  • きゅうり:1/2本
  • 練りごま(またはごま):大さじ1
  • 酢:大さじ1
  • 醤油:小さじ1
  • 砂糖:小さじ1

作り方

  1. 筋を取ったささみを茹で、粗熱が取れたら細かく裂く。
  2. きゅうりは千切りにする。
  3. 練りごま、酢、醤油、砂糖を混ぜてドレッシングを作る。
  4. 器にささみときゅうりを盛り付け、ドレッシングをかける。

4. ささみときのこのホイル焼き

材料(2人分)

  • ささみ:2本
  • 好きなきのこ(しめじ、えのきなど):50g
  • 酒:大さじ1/2
  • 塩こしょう:少々

作り方

  1. 筋を取ったささみを一口大に切る。きのこは石づきを落とし、一口大にカット。
  2. アルミホイルにささみときのこを並べ、酒と塩こしょうを振る。
  3. ホイルをしっかり閉じ、フライパンに乗せ弱火で10〜15分焼く。
  4. 鶏肉に火が通ったら、ホイルのまま器に盛る。

5. ささみとトマトのさっぱり和え

材料(2人分)

  • ささみ:2本
  • トマト:1個
  • オリーブオイル:大さじ1/2
  • レモン汁:大さじ1/2
  • 塩:少々

作り方

  1. 筋を取ったささみを茹で、粗熱が取れたら細かく裂く。
  2. トマトは角切りにする。
  3. ボウルに1,2とオリーブオイル、レモン汁、塩を入れて混ぜ合わせる。
  4. 器に盛り付けて完成。

 

 

毎日料理するのが大変な人へ

今回は、ささみの魅力とレシピを紹介しました。

ささみは、低カロリーで高タンパク質なため、ダイエットや健康管理に最適な食材です。

ただ「毎日自炊するのはちょっと大変..」「レパートリーが少なくて飽きてしまう...」と感じる瞬間もあるかもしれません。

そんなとき、栄養バランスの取れた食事が手軽に楽しめるマッスルデリがおすすめです。


マッスルデリは、管理栄養士監修の高タンパク質で低カロリーなお食事※ をご自宅にお届けするサービスです。
※プランによってはカロリー上限値が定められていないものもあります

 

マッスルデリの特徴

  • 自身のからだづくり目的に合ったプランをご用意
  • レンジで温めるだけで食べられるので、調理や後片付けの手間が省ける
  • 和洋中エスニックなど、50種類以上のメニュー※※ で飽きずに続けられる
※※記事掲載時点
  • 全国へ配送可能※※※なので、自宅にいながらマッスルデリの食事を楽しむことができます。
※※※ヤマト運輸が配送可能な地域に限る。


この機会にぜひ、マッスルデリを試してみてはいかがでしょうか。


▼マッスルデリ公式サイト
https://muscledeli.jp/

あなたに最適な食事を無料で診断